モルゲンロート もっと赤くなってほしかったが天気が良いから「満足」 寝心地が悪くて少し暗いけど起きてしまった。 前日の朝気が付いたのだが、エアーマットに穴が開いたようで空気が少なくて背中にごつごつ当たるのだ。 夜明けを楽しみながら朝食を作る。 「ご飯で来たよ」・・・(家から出ると私が食事を作る) 「食べたくない」・・・ 「なんで?」 「気持ち悪い・・・昨日の夜も全部吐いてしまった」 「じゃー北穂は?」 「行かない」 「途中までにしようか」・・・「行ってきていいよ」 まさかと思ったが、奥穂高岳の下りから頭痛がしてたというから高山病ですか。 辛そうだったので、落ち着いてから下山することにした。 北穂高岳に登らないので、スマートフォンの充電をしながら歩き回ったりテントを畳んだり… 8時30分に下山開始、登ってきた時とは全く違う風景に見える山々を背にして残雪の沢を歩く何時までも涸沢に留まって居たかったなー時間は12時8分、3時間半程で横尾大橋まで下ってきた。 昼食は横尾の食堂でカレーを食べた。 3食のうち1度だけ食堂で食べるのが楽しみ、美味しい〜これが無ければ私は食事作りから解放されない。 腹も満腹になったし、徳澤〜明神と歩き今夜の宿泊地小梨平キャンプ場につく。 小梨平キャンプ場は、一般のキャンパーたくさんテントを張っていてにぎわっていた。 キャンプの受付で「登山者が来ないうちに先に風呂に入った方が良いですよ〜」そういえば丸々3日風呂に入っていない。 テントを張って、ビールも後回しにして風呂に直行してみれば貸し切り状態私ともう一人しかいない。 ゆったりと風呂を楽しむことができた。 涸沢から6時間ほど歩いて、小梨平キャンプ場に着いて・・・たった1枚しかない写真がこれではさみしいーー |
<< 前記事(2015/12/06) | ブログのトップへ | 後記事(2016/01/01) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
いやあ、快晴で素晴らしい景色ですね。 |
kyou 2015/12/20 21:27 |
涸沢は本当に楽しかった。1週間いても退屈しないし、ご飯作らなくてもビールを担ぎ上げなくてもいくらでも飲める。 |
shinnosuke 2015/12/22 18:45 |
<< 前記事(2015/12/06) | ブログのトップへ | 後記事(2016/01/01) >> |